top of page

★高千穂インターンシップ報告会★

  • 執筆者の写真: ジャスミン
    ジャスミン
  • 2014年8月27日
  • 読了時間: 2分

image_ivent018.png

高千穂インターンシップ報告会に行ってきました! 「高千穂インターンシップ」とは、高千穂町役場が行っている地域活性化事業の一環で都市部の大学生を招き、高千穂を体験してもらいながら様々な取り組みに挑戦するもので現在は”若者の起業促進”をテーマに、3か年計画で取り組んでいる2年目。 今年の課題は、「高千穂らしいコワーキングスペースのデザイン」。 若者が起業する際のハードルを下げ、かつ仕事をするのに魅力的な環境を作ることで起業をサポートする狙いがあるそうです。

image_ivent018_1.jpg

image_ivent018_2.jpg

町の皆さんも聞きにいらしていました。

image_ivent018_3.jpg

発表してくれる女子大生3人です。 ちょっと緊張しているかな?

image_ivent018_4.jpg

「コワーキングスペース」とは、複数の個人事業主が一つのオフィスを共有しそれぞれの仕事でお互いに刺激しあいながら仕事していくオフィス形態。

image_ivent018_5.jpg

高千穂に滞在してみて感じた「高千穂らしさ」から導き出した 「高千穂らしい」オフィスについてしっかり説明してくれました。 彼女たちが感じた「高千穂らしさ」は2つ。 ①人と人との心の距離が近いこと ②自分のスペースに他人が入ってくることを厭わない、オープンであること これをコンセプトに、デザインしたオフィス(模型)がコチラです!

image_ivent018_6.jpg

場所は三田井地区バスセンター近くの「居酒屋ジャイアンツ」跡地。 そこの縦長い空間を有効活用するため、可動式の本棚によって個人のスペースは確保しつつ、会議やレクレーションを行える場所、キッチンなどの設備を実現しました。 本棚の中を通るという面白いデザインです。

image_ivent018_7.jpg

細かいところまでよく作りこまれています! わくわくする~!

image_ivent018_8.jpg

皆さんも興味津々!

image_ivent018_9.jpg

素敵なオフィスを提案してくれた、中井さん、江口さん、寶泉さん! 本当にありがとうございました! ちょくちょく高千穂に帰ってきてくださいね!

image_events_sign.png

 
 
 
bottom of page